こんにちは♪
伏見駅裏1分名古屋victoireです
いつも深層3Dコルギ・victoireのblogをご覧いただいてます沢山のお客様方、有難うございます!
全ての底上げの為に今月から美容学校の先生をコーチングとしていれましたオリンピックも頑張ってますし、victoireも底上げです。
まずは、スタッフの心得は? からの徹底です
目上の方に対する、先輩に対する、同僚に対する、部下に対する言葉遣いや態度・対応、立ち振る舞い、関わり方、向き合い方が健全か?
こういった所に緩みや甘えが出るし、こういった所の至らなさが雰囲気を悪くしませんか?
挨拶、言葉遣い、約束等、曖昧に、疎かになっていないか?
馴れ合いの関係ではなく、一定の距離感と緊張感を大切に出来ているか?
プロ意識のあるチームやお店をイメージすると馴れ合いや、タメ語、いい加減な挨拶、私語、無駄話、遅刻等一切無い筈で
目指すべき先にその馴れ合いは必要なく、すべきは目指すべき物に必要な事のみ
楽しさは馴れ合いの中では生まれない
緊張感のある中で、プロとして一段上に上がる事に喜びや楽しさがあり、すぐに得られる快楽は仕事における本当の楽しさではなく、仕事における本当の楽しさとは、苦しさや辛さも1体となっていて、その先に成長や、やりがい、価値が芽生え、その価値の意味を知る事が真の仕事における「楽しさ」だと思います
営業中は自分達の、自分達だけの楽しさは必要なくて、お客様の為の、お客様にとって、楽しさにプロ意識を持って挑む事が、非常大切で、そこに軸にないと、何の為のお店か全くもってわからなくなりますね
呼ばれたら行く。言われたらやる
ルールで決められている事だけは何となくやる
そして、それ以外はやらない
友達やサークルなら自分の居心地の良い関係で成立するし、それは人それぞれすが、でも仕事はそれと同じにしては×です
お客様からお代を頂き、サービス、空間を通して最大の価値を提供するから成立する商売でお客様が支払うものと受け取るものが少なくとも(イコール)じゃないと
理想はお客様が受け取る物の方が多くなくてはいけないにも関わらず、馴れ合いの関係・環境によってお客様が支払う対価以下のものしか得られなかったとしたら、そんなお店の未来なんて絶対に良い訳がないです
もっともっと良いお店作りします
●今日の名言●
心配とは、行動の不足から起こる物である