皆様、最近の方々は昔よりエステサロンで、お金がないとゆう方々が何故か多いの気のせいでしょうか

ずばりエステにかけるお金は絶対に必要ですね





後々、歳をとったときに同級生と本当に差がでるのは如実に分かりますね

女性は必ずといって断言してもよいぐらい、エステサロンに通われていらっしゃること隠しますが、貴女の周りにいらっしゃる綺麗な方々、スタイルがお美しい方々は、ほぼほぼ、エステサロンに通われているから、やはりお美しいと思っております





美容整形をやる以外、いつまでも綺麗でいるにはやはり私は、女性にエステは外せない物と思っております

女性はお化粧があるように、やはりメンテナンスにお金をかけるのは必要な事だと思っております

だってお顔とスタイル、肌質が良ければUNIQLOの商品で充分輝くこと出来ますから

彼氏が欲しい方、彼氏にもっと愛されたい方々、旦那様に女性として見ていただきたい方々、是非とも自己投資は絶対に必要だと思います

だってあの、有名なライザップ様でも、お一人辺り70~80万円の単価と社長が東洋経済でお話になっていました

まだ、エステサロンなんて可愛いもんだと思いましただって、身体えらくなく、寝ながら美しくなれるのですもの
整体や、接骨院等が、美容参入してきて1回で効果を期待する文言等が書かれているので、勘違いしてしまうのでしょうか



定着までには、年齢や生活習慣等違うため、人それぞれですが、やはりメンテナンスで月に1度は当店のお客様通われて維持されてる方々が多いです

さて、脚のお話

皆さんは普段立っているときどのくらい自分の重心を気にしていますか

靴底の減りは左右対称ですか

街中を歩いていて、ふとガラスに映った姿勢が気になったことはありませんか

美しい自然な立ち姿は、身体の中心軸の安定から生まれます

また、軸の安定を保つためには、体幹、いわゆる「インナーマッスル」を刺激し鍛えていくことが大切だと言われています

下半身のダイエットで悩んでいる方は、軸が不安定だったり、外重心になってしまったりしている可能性があります

まずは、次の項目の中に、当てはまるものがないかチェックしてみてください
・靴の側面がすり減り外側に傾いている
・足の裏側の外側がかたくなりタコができる
・外反母趾の傾向がある
・偏平足になっている(土踏まずが無くなる)
1つでも当てはまった方は、外重心の可能性があります

外重心というのは、身体の外側に力がかかっている状態のことです

その状態で立ったり歩いたりすると、どうしても外(アウター)の筋肉を使うようになるので、だんだん外ももが出っ張り、がっちりとした脚になっていきます









つまり、バレリーナのようなしなやかな筋肉ではなく、プロレスラーのようなムキムキの筋肉がつきやすくなるんです







また、どうしてもインナーよりアウターの筋肉の方が意識しやすいため、多くの女性が外重心になりがち

力が外側に分散してしまうと「姿勢が悪くなる」「スタイルが崩れていく」「脚の外側の筋肉が発達する」「腰痛や膝の痛みなどの原因になる」など、さまざまな身体の不調を引き起こしてしまいます





外重心から内重心へ
下半身ダイエットの効果的な立ち振る舞い


アウターの筋肉に対して、インナーマッスルは身体の内側の筋肉なので目には見えません







意識しなければ鍛えられませんし、使わないと加齢や生活習慣によってどんどん衰えていきます

外重心を内重心に変えていくには、このインナーマッスルに働きかけることが最も効果的です

目には見えないインナーマッスルが「視えてくる」ようになれば、効果的に下半身ダイエットができ、自然な美しい立ち振る舞いを手に入れる近道にもつながるでしょう
では、実際どのようにすればインナーマッスルを鍛え、内重心になれるのか知ってますか

その鍵は「内転筋」にあります

内転筋とは、太ももの内側にある筋肉のこと

この、内転勤は、脚を内側に閉じるときに使われますが、骨盤を支え、歪みから守ったり、ポンプとなって脚の血液やリンパの流れを促したりする大切な筋肉です‼
この内転筋は、普段の生活の中でトレーニングができます。
Victoireは、あの西内まりやさんも大好きで東京でうけている下半身コルギ
名古屋で唯一行っています

筋肉を、刺激しながら老廃物を流す一石二鳥のマッサージでもない、コルギ 是非とも1度受けてください❗
西内まりやも大好きな下半身コルギ

●トライアル 5980円~
本場韓国の下半身コルギ、お尻も太ももも外張りもふくらはぎも全てを兼ね揃えた素晴らしい技術を是非ともやってください

だいたい、2~3回目に痛みの変化に気づかれる方沢山見えますので、是非10回くらいは皆様通われてみてくださいね~☺


1、歩き方の意識ポイント
・「親指」に軽く力を入れて歩く
・踏み出した時、後ろ脚の「内側」が伸びていることを意識する
・できるだけ歩幅を大きめにする
・一直線で歩くようにする
・頭が上下しないように歩く
2、座り方の意識ポイント
・浅く腰掛ける(背もたれによりかからない)
・「L字形」になるよう骨盤を立てて座る
・両足を太ももからぴったりくっつける
3、立ち方の意識ポイント
・両脚を軽く開く(片脚に体重をのせるのはNG)
・股関節から上、上半身が内側から引っぱりあげられるイメージをもつ(お腹の皮が伸び、みぞおちが中にしまわれるイメージ)
・背中が自然なS字になっている(反り腰・猫背はNG)
・頭を正しい位置にする(首より前にいかない)
ちなみに、日本舞踊でも、体幹への意識と内転筋の引き上げは要となります。
インナーを効果的に使いながら、アウターでサポートする日舞の動きや所作は、背筋をしゃんとし足腰を鍛えてくれるので、オススメです

効果的なアイテムを使って下半身をダイエットしよう

より早く下半身ダイエットに結果を出したい方は、アイテムに「ミニバランスボール」を使ってみるのもオススメ

ボールを使うことで、内転筋へのアプローチがよりピンポイントで意識しやすくなります

普段、アウターの筋肉を使うクセの抜けない方は、使ってトレーニングしてあげるのも良いかもしれません

また、トレーニングの際は曲をかけておこなうと、呼吸のタイミングがとりやすくなりますよ。例えば音楽を1曲分続ければ3~5分のトレーニングにもなるので、オススメです

1、立ったままトレーニング
・足を軽く開きます
・太ももでボールを挟みます
・ボールをすりつぶし上に持ち上げるイメージで、片方のかかとをあげます(肩の位置は平行のまま)
・呼吸と一緒におこないます(息は鼻からとり、口から「スー」という無声音で吐きます。呼吸が止まるのはNG)
・お腹がぺったんこになるイメージで、ぐっとへこませてから息を吸い、それがゆるまないように息を吐くのがポイントです
・一度かかとを降ろし、同じイメージで、反対の脚のかかとを上げます
・これを交互に繰り返します
2、横になったままトレーニング
・仰向けに寝転がり両膝を90°になるように立てます
・膝でボールを挟みます
・鼻から息をとり、口から吐きながらボールを内側に締め、5秒間停まります
・5秒間かけて元の位置に戻します
・繰り返しておこないます
新しい習慣を身につけるときは、最初が一番大変ですが、でもその習慣は一度身につけたら、この先、あなたにとって一生の宝であり武器にもなりますよ~☺
悪いクセは良いクセへ外重心は内重心へ
目的と意識のあるところに美は宿ります

久しぶりのクッチーナわだ
相変わらず本当美味しい

20年来の心友と久しぶりのランチ☀?
話し足りない いつも、合わせてくれてありがとう
タラサ志摩にタラソテラピーを受けがてら、伊勢神宮へ

心も身体も浄化

敬老の日、母方のおばあちゃんは2歳くらいに他界してしまってるので、思い出の写真なし

おばあちゃんは居ないけど、小さいときの写真懐かしくて

おばあちゃん、いつも優しくしてくれていてありがとう❤
おばあちゃんが、怒るってゆう概念なくそだったので、おばあちゃんが怖いと大人になり気づきました

元気に立派に生意気に、歳をとりました

天国よりお守りください



日常5心
はいという、素直な心
すみませんという反省の心
お陰さまでという謙虚な心
私がしますとゆう奉仕の心
ありがとうという感謝の心
Victoireのblogを見てくれている沢山のお客様に沢山のhappyが訪れますように
Victoire
052-231-7688