こんにちは。
victoireのblogです。
いつもVictoireのblogをご覧いただいている沢山のお客様達どうも有難う御座います。
人への印象を決定づけるものとして、メラビアンの法則を持ち出されることがよくあります。
皆様はこの法則を知っていますか?
メラビアンの法則とは、アメリカで活動する心理学者のアルバート・メラビアン氏が提唱したものです。
これによると、話をする際に相手に伝わる情報として、話の内容自体が7%、声の大きさやトーンに関するものが38%、そして見た目が55%を占めるとされています。
この割合を取って、7-38-55のルールと呼ばれることもあります。
この法則に基づくと、話をしているときの印象で一番相手に伝わるのは、話の内容といった言語情報や声による聴覚情報よりも、見た目から受ける視覚情報が大半を占めるということになるのです。
言い方を換えれば、相手に与える印象としてまず一番先に入ってくるのが視覚情報ともいえます。
つまり、プレゼンや転職活動を行う際は、まず見た目の印象を良くしておくことで、これから自分が話すことにも耳を傾けてもらいやすくなるのです。
見た目を整えることを怠ったままだと、その時点で話を聞いてもらえなくなってしまうこともあり得るのです。
メラビアンの法則を見ると、身なりをきちんと整えたり美しい仕草を心がけたりすることは、自分が訴えたいことをストレートに相手に伝える第一の手段であることがわかります。
それにより、相手に与える印象を変えて、自分の話をスムーズに聞き入れてもらえるきっかけにもなるでしょう。
私達エステシャン。美容に携わる仕事は、清潔感、見た目がやはりとっても大切になりますね。
皆様も第一印象でもっとも大切な、見た目、清潔感、自分をもっともっと磨きませんか?
●今日の名言●
人生とは、何を得たかではなく、どんな人間になるか、そして何に貢献するかだ。
アンソニー・ロビンズ(アメリカのコンサルタント、自己啓発コーチ1960ー)